1/24 BEETLE Rally Type
特価品\200だったので、思わず買ってしまいました(笑)。モーターライズモデルなのですが、ディスプレイモデルとして組みます。原価がかかってないので、ちょっと塗装で遊んでみることにします。
リアウィングとフロントスカート?を生かして、エアロ仕様っぽくしようかと。ボディ表面はパーテーションラインを400番のペーパーで消し、600番、800番、1000番で仕上げ水洗い。ボディ内側を今までになく(笑)、つや消しブラックで吹き、窓を内側からマスキングします。成型色が黄色なので、サフ替わりにFinisher'sのファンデーションホワイトを吹きました。そして、キュベレイの余り流用でグンゼのピンクを吹き、その上にグンゼのパールレッドを重ねます。しかし、写真はもちろん、実物も言われないとパールとはわかりません(苦笑)。ホイールアーチを吹いたら、塗料が内部のつや消しブラックにも飛んでしまいました。やはり無精せずに、黒塗装面をマスキングした方が良さそうです。が、今回は気にせずこのまま(笑)。
作業中にミラーのパーツを片方紛失してしまいました(涙)。仕方がないのでスクラッチ(というほどのものでもないですが)しました。ランナーをあぶって延ばした先に、アルテコSSHを盛って切削しましたが、なにしろ延ばしたランナーでは強度がないので、十分な切削が出来なくて、この程度で妥協です。左がオリジナルのパーツ、中央は1mmの真鍮棒です。
ナンバープレートが付いてないので、車検切れ状態ですが、とりあえず完成です。バンパーやホイールは、グンゼのクロームシルバーでは塗った後に銀粉が剥離して難儀するので、Finiser'sのファンデーションブルーにグンゼのスーパーシルバーを重ねました。冷たい金属的質感が表現できた気がします。
形状が特徴的なせいか、思ったより良い出来になりました(笑)。パール塗装はクリアがけしたら、多少映えたのですが、わかるかな?。