1/72 F-16A 改 UF-1P
ストックのVF-1Jをいきなり組んで失敗したくなかったので、練習台を探したところ見つけたのがこれです。安くて、THUNDERBIRDS仕様なので武装がなくパーツが少ないので選びました。
ちょっと遊び心をだして、バトロイド開発前の統合軍戦闘機プロトタイプ、という設定にしてみることにします。「VF」の前なので「UF=Uiversal Fighter」、ProtoTypeのP(笑)。カラーリングはそれなりに。
航空機を組み始めると、これまたいろいろと戸惑うことがでてきました。組めるとことまで組んで塗装することにしたのですが、一番悩んだのは翼と胴体のつなぎ目です。パテを埋めてみたものの、きれいにヤスれずモールドを消してしまうばかりでした。適当に妥協してサフ吹き、ベースにFinisher'sピュアホワイトを吹きました。
そのホワイトもムラになり、これはウェザリングということにして、製作期間が長引くにつれ、つや消しクリアを吹くのも面倒になり、試作機ということで図らずも半艶を使用ということにして仕上げました。
このカラーは、言わずと知れた川崎重工製です(笑)。
UN SPACY発足前のUN AIR FORCEという設定です。
キャノピーにはスモークを吹きました。
モールドがしっかりしているので、スミ入れも省略。