徒然草子−Mac

最新のものほど上にあります。一部ネットで書き込んだものと重複する内容があります(転載はしていません)。

ご意見、ご感想はこちらまで。

BACK
HOME

1999.5.9
ネット上にWombatロジックボードの情報がありました。それによると、このロジックはチップ抵抗でCentris650、Quadra650、Quadra800、の機種IDを切り替えており、このロジックはQuadra650と判明。それ以外の仕様は同じようです。とりあえずこのロジックは生きているのか?、この確認のために御師匠様から手持ちの040を使うべしとの助言をいただきました。手持ちといえばBooster040かQuadra950...作業のしやすさと、何より万が一の場合のあきらめという究極の選択からBooster040のCPUを拝借しました。外すときに少し足を曲げてしまい冷や汗ものでしたが、結果WombatロジックはQuadra650として起動し、アプリも立ち上がるのでどうやら生きているようです。
となれば、あとはチップ抵抗を交換してダウングレードするだけです(笑)。さっそっく抵抗を買ってきて、ジャンクSunロジックで練習して、IDを変更してみました。さて、緊張の起動試験...起動音鳴る、OS立ち上がる、機種ID確認...見事Centris650を表示(歓喜)、アプリも動く、インストーラーも動く、新規インストールもできる。ようやくCentris650 US仕様もどきが完成しました。
メモリーは手持ちの4MB SIMM2枚に一枚\100で買ってきた4MB2枚を足してオンボードと合わせて24MBにしましたが、とりあえずOSは7.6も8もそこそこ動きます。不安定さは払拭できないので常用して仕事をさせるのはやはりちょっと怖いですね(苦笑)、ま、遊べる040マシンができたので満足として、7.6.1をインストールしました。ここで新たな発見。手持ちのCD-ROMチェンジャーは起動ディスクとして以外では付属の機能拡張でしか使えないと思っていたのが、OS7.6のCD-ROM機能拡張で認識することが判明しました。
IIciではNetBSDに挑戦です。解説本も買ってきました。しかし、NetBSDに使えるEtherカードがないので、とりあえず目標はNeXTの面影を拝むこと。ついで?に、8500環境をこわしたくなかったので躊躇していたMkLinuxも、OSごと外付けHDDにインストールしてみました。MS-DOSからこの世界に入った私には、画面いっぱいに文字が広がるのはいかにも「コンピューターっ!」って感じで嫌いでないです(笑)。NERVでもマヤはマウスを使ってないでしょう?、やっぱりコンピューターはキーボードで操作するのがかっこいいんです(苦笑)。

1999.5.1
久々にIIsiのリースアップジャンクが山積みになっていました。ロジック、電源、FDD付きの汚れた筐体ですが、メモリーが載っており、輸入品なのか2MB SIMMが4枚入っているという話でした。手持ちのIIsiのメモリー増設にちょうどよいので、\1,000ならメモリーとFDD代と思って買って帰るとFDDは動かなかったものの、メモリーは4MBが4枚!。当然のごとくIIci/040のメモリー増設となりました。本来の目的が達成できないので仕方なくもう一台買って、IIsiもメモリーが9MBになりました。使わない筐体ばかり増えても困るので、IIsi筐体2台とついでにLC1台は里子に出しました。
メモリーがまともになったIIsiはクロックアップしてみました。ロジックボード上の水晶発信子を40MHzから50MHzに交換することによりクロック25MHzになります。これでかなり快適になりました。
久しぶりにIIfxを起動しようとしたら、HDDがうんともすんとも言いません。この前まで動いていたのに見事に逝ってしまいました。また、SEのHDDがこれまた逝ってしまいました。どちらの筐体も本稼働していなかったので、手持ちのHDDに換装して再インストールする手間のみでデータ喪失の被害は皆無でしたが、HDDは消耗品であることを実感しました。しかし、これに怯んではジャンクで遊べません(笑)。
Quadra950のCD用ベゼルは輸入すれば$15ぐらいなのですが、送料がその倍ぐらいかかるので躊躇していました。たまたまネット上で私と同じく探している人がいたので情報交換したところ、数日後にその人が秋葉原でベゼルを発見!、しかも私の分まで確保してくれました(歓喜)。\2,500なのですが、まぁ入手難易度を考えれば納得できます。かくしてQuadra950CD焼き焼きマシン化計画は完了しました。
この前まで\3,000で売っていたCPU無しのWombatロジックボードが\500だったので、さっそく買ってLC630ロジックボードから68LC040を移植してIIvx筐体に入れてみました。US仕様のCentris650はLC040なので、これで動くと踏んでいたのですが、起動はするものの、アプリを起ち上げると爆弾が出ます(涙)。機種IDが本来のものより2少ないという不可解な状態です。お手軽040マシンの完成、とはいきませんでした。しかしこれ以上投資するなら素直に650を買った方が利口です(笑)。さてどうしよう?。
手持ちの4ポートHUBが埋まってしまったのですが、ジャンクな8ポートHUBを入手できたので、ポートにはしばらく余裕ができました。しかしSE/30のEther接続の目処が立たないので、NetBSDをIIciに移植しました。これもまだEtherカード入ってないのですが、SE/30よりは可能性高いでしょう。で、SE/30には新たにHDDを入れ、アクセスランプをブルーLED化してみました。